ラブライブノート lovelive note

Lovelive is one of the best "art"s of Japan. どうか、多くの人に届きますように。

【完全版】千歌の言葉が始まりと終わりと違うのはどうして?

皆様初めまして、ピカと申します。

今回、「千歌の言葉が始まりと終わりで違うのはどうして?」という題名の原稿を「ラブライブ!学会 アニメ・楽曲考察本」に寄稿させていただきました。簡単に言えば「1期1話と2期13話で例の千歌のセリフが微妙に変わっているのはなぜか?」という内容です。2023年8月13日に開催される夏コミC102のスペース東ト52bで頒布されます*1

このテーマは約3年前から研究してきたものです。自身のブログやツイキャス、ラブライブ!学会のスライド発表などを介して、幾度となく途中経過を報告してきましたが、納得のいく結論にはたどり着けない状況が続いていました。しかし今回、やっとその答えを見つけることができ、完結版を世に届けることができました。その報告を兼ねて、誌面に収まらなかったここまでの経緯をブログに残させていただきます。

原稿の冒頭

まずは、「例の千歌のセリフ」が何なのかをお伝えします。手っ取り早いので、原稿の冒頭を載せておきます。 

疑問との出会い

最初に本研究の核となる疑問に至ったのは2020年夏ごろです。みんなで早押しクイズ・通称みんはやで、自作問題を作ってみんなで遊んでいたときのことでした。*2

クイズネタを探して、アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼︎」の最初の方に出てくるセリフと最後の方に出てくるセリフを書き起こしていたときに、ふと気がつきました。1期1話の冒頭と、2期13話のクライマックスで、同じようなセリフが出てくるのに少しだけ文言が変わっていたのです。両方とも超重要なシーンです。そんなシーンで、わざわざセリフ変えているということは、何か理由や意図があるに違いない。そう思ったことから研究が始まりました。

研究の過程①:第1回ラブライブ!学会の発表まで

思い出したタイミングで考え直したりアニメを観直したりしながら、虹ヶ咲1期の放送を控えていた2020年9月ごろには、考察のベース(3分の1程度)は完成していました。

その後、2021年3月22日にラブライブ!学会を設立。第1回大会に向けて運営メンバーどうしでDiscord上で夜中まで話し合ったりしていた時期ですが、研究にも熱が入ります。広報活動の一環で行なっていたツイキャスで、この話題を話していました(第3回(6月放送)の48:12くらいから)。運営mtg後の雑談でも、このテーマについて「共同研究にしよう」などと盛り上がっていました。

twitcasting.tv

この時点での進捗を整理しようということで、そこから約1ヶ月後の2021年7月に自身のブログで前半部分を公開しました。

lovelivenote.info

昨年3月、後半部分に関する最初の解釈を初めて形にします。ラブライブ!学会第1回大会で、なn君の協力のもと「千歌の言葉が始まりと終わりで違うのは何故か」として発表しました。このとき冒頭で「2年半取り組んできた」と言っていますが、2020年夏から2022年春なので、まだ1年9ヶ月くらいでしたね。95枚のスライドを15分で話すという無茶をやっているので、あまり良い発表ではありませんが、YouTubeに動画が上がっています。


www.youtube.com

研究の過程②:考察本への寄稿まで

さて、第1回大会のあとはこのテーマに蹴りをつけ、ラブライブ!学会運営からも去ろうと思っていました。が、結局は運営を続けることにしました。主な理由は、①本発表でお伝えした解釈には多少無理のある箇所が残っていたこと、②そもそもこのとき15分の発表で全てを説明しきれずリスナーの皆さんから改めて機会を作って欲しいと要望を受けたこと、③難しいのは第2回大会も開催し毎年続くイベントと位置付けることだからそこをサポートしたい、の3点でした。学会運営としてもプレイヤーとしても残留することを決め、時間があるときに考察の試行錯誤を繰り返していました。

今年3月に第2回大会を開催しましたが、このときは別のテーマを発表し、②の約束はずっと放置していました*3

というわけで、ツイキャスを開催したのは今年の6月でした。運営からの脱退とSNSアカウントからのログアウトを夏に予定していたこともあり、当時の発表のフルバージョンに少しの新規解釈を加えたツイキャス生放送「ラブライブ!学会 第1回大会 発表の続き:千歌の台詞に関する考えごと」をこのタイミングで実施しました。2時間程度の放送に、その時点でわかっていた全ての内容を含めることができました。

twitcasting.tv

しかし、この放送を行ったタイミングでも、完全に納得できる解釈になっていたとは言えませんでした。学会誌企画に向けて最後に「あがいてあがいてあがきまくって」みることにしました。その結果、自分の中で最大限に納得できる解釈に到達しましたため、今回「完全版」として考察本に寄稿したという形です。

というわけで、ぜひ考察本をお手に取ってください!

8/13のコミケC102・東ト52bにて頒布予定です。

今後の続報を待たれる方は、ぜひラブライブ!学会のTwitterをフォローいただきたいです。

この研究でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。

*1:私は夏コミC102の終了を以てラブライブ!学会副会長を退きます。同誌の再販予定等に関しては、今後他の運営メンバーが検討してくれるはず

*2:当時は「SNSですら繋がっていないけれど、ラブライブのクイズ部屋を開くと自然と集まる定例メンバーがいる」という状況でした。

*3:その話はまた別の記事で